○夢んぼ本部
〒496-8014
住所:愛西市町方町大山田61番1
Tel:0567-25-5913
Fax:0567-55-8120
○第2夢んぼ
〒496-8014
住所:愛西市町方町大山田61番1
Tel:0567-28-1070
Fax:0567-28-1070
○ソーシャルセンター夢んぼ
〒490-1304
住所:稲沢市平和町法立十一丁31番地4
Tel:0567-69-5586
Fax:0567-69-5587
○ワークステーション夢んぼ
第2ワークステーション夢んぼ
〒496-8014
住所:愛西市町方町松川70番地1
Tel:0567-55-7456
Fax:0567-55-7458
○ライフステーション夢んぼ
〒496-8014
住所:愛西市町方町大山田62番1
Tel:0567-31-7811
Fax:0567-31-9171
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 >
今日は、午前と午後に分かれてクッキング「トルティーヤ」を作りました
朝早くからきている児童クラブの子2人にはたくさんのお手伝いをしてもらいました
花の水やりから始まり、草取り、そして机運びにトルティーヤの生地作り
強力粉の分量からはかり、、、、、「一杯、二杯」と掛け声をして二人の息はピッタリです
イベントが始まる前からたーくさん働いてくれました
そしてイベントでは粉を入れて混ぜる様子を見てもらい
ここは 3分クッキング
子ども達には30分ねかせてしっとりした生地を配り、今日のお仕事は「伸ばす」
30分ねかせるだけでとってもシットリしたモチモチの触り心地のいい生地に生まれ変わるんです
はじめは麺棒でゴロゴロゴロゴロ集中です
ある程度伸ばしたら、手で持ちビヨーーン
焼き加減はこんな感じで
みんなに見せてくれました
今日の中身は玉ねぎのケチャップ炒めとサニーレタス、ウインナーです
自分の巻き方にニヤリ
素敵な大口で幸せ顔をみんな見せてくれました
親子教室では6月に入りふれあい遊びも変わりました
親子向き合いで座り、歌に合わせて子どもの体をたくさん触ってもらいます
スキンシップをたくさんとりお母さんには子どもの表情をタップリ見てもらう
どの子もニコニコな笑顔を見せてくれました
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 >