○夢んぼ本部
〒496-8014
住所:愛西市町方町大山田61番1
Tel:0567-25-5913
Fax:0567-55-8120
○第2夢んぼ
〒496-8014
住所:愛西市町方町大山田61番1
Tel:0567-28-1070
Fax:0567-28-1070
○ソーシャルセンター夢んぼ
〒490-1304
住所:稲沢市平和町法立十一丁31番地4
Tel:0567-69-5586
Fax:0567-69-5587
○ワークステーション夢んぼ
第2ワークステーション夢んぼ
〒496-8014
住所:愛西市町方町松川70番地1
Tel:0567-55-7456
Fax:0567-55-7458
○ライフステーション夢んぼ
〒496-8014
住所:愛西市町方町大山田62番1
Tel:0567-31-7811
Fax:0567-31-9171
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 >
12月も後半になり、風も冷たくなり
一気に冷え込みが厳しい時期になりましたね
夢んぼの子どもたちは、寒さに負けないように普段から身体を動かして
体力づくりをしています
この寒い時期には、温かい鍋が一番
ということで、今回は昼食作りの鍋パーティーについてお知らせします
鍋パーティーの前は、クリスマス会に向けてダンスを行いました
鍋をたくさん食べるために、皆さん全力で体を動かして
リフレッシュもでき、準備万端
さぁ、鍋パーティーの始まりです
出来上がりはこんな感じです。『じゃじゃーん!!!』
今回は、「赤から鍋」「もつ鍋」「味噌鍋」「ごま豆乳鍋」の
4種類の味を用意しました
教室内に美味しい匂いが立ち込め
子どもたちも自然と笑顔になりました
「いっただきまーす」と元気いっぱい
口をホクホクさせたり、フーフーと息を吹きかけ冷ましながら上手に食べていました
口に熱々な具材を入れてもへっちゃらな子も、
また、中に入ってる具材を確認しながら、具材の名前を言いながら
食べている子もいました
子どもたちは、「おかわり!!」と元気よく立ち上がり、
たくさんおかわりをしてお腹を膨らませていました
子どもたちにどれが一番おいしかったと聞くと、
手を挙げて「もつ鍋!!!」と教えてくれました
今回の昼食作り『鍋パーティー』は大成功でした
次は何を作ろうかなぁ
第2夢んぼ 森部 未華子
朝晩はひんやり冷え込む季節となりました。
昼の暖かさもだんだん少なくなり秋から
冬に変わってきていますね‼
なかなか朝起きれず布団から出られない季節も
あると思いますが早寝早起きを心掛けて
寒さに負けず体調を整えていきましょう★☆
さて本日は3月の作品展に向けて作品を作っている様子を
ブログでお伝えしたと思います(^^♪)
ソーシャルセンターでは学童・中高生と
ウォールアートにチャレンジしています☆
学童では画用紙に2色の絵の具をつけて
混ぜ合わせた画用紙を三角に切り貼りつける
ウォールアートにチャレンジしました(*^-^*)
黒い画用紙の枠に大小さまざまな形、色の三角を
並べて埋めていきました!!
2色の絵の具を混ぜるときは
「この色混ぜたら紫になるよ」
「これとこれだとなにいろになるかな?」
「なんか思った色と違う( 一一)」
などなど、色の勉強にもなりました!
中高生では画用紙に様々な大きさの四角に切り
何枚も重ねて作るウォールアートにチャレンジしました☆
今回はペーパーカッターにもチャレンジです(*^-^*)
鉛筆の持ち方だと力が伝わりにくく、刃をまっすぐに
するよう気をつけながらカットしました♪
「画用紙の色何色にしようかな?」
「この組み合わせはどうだろ?」
「この四角は個々にしようかな?」
画用紙いっぱいに四角を書く方や
空間を考えながら書く方
四角の向きを変えてみる方など様々!!
学童・中高生の素敵なウォールアートが完成しました(*^-^*)
できあがった作品は3月の作品展に飾られるので楽しみにしていてください♪
11月下旬になり、冬にちかづき寒くなってきました
寒さに負けないように、普段からたくさん体を動かしている子どもたち
誕生日会の前には
夢んぼ周辺をウォーキングして身体も準備(笑)
お昼ごはんを食べたら、お誕生日会の本番です
今回は主役のEさんが大好きなプリンでお祝い
準備が整ったら、誕生日の友達に
皆さんでお歌のプレゼントです
また、色紙のプレゼントを渡すと、じーと見つめ
とても嬉しそうな様子でした
出来上がった盛り付けがこちら
これこそ「夢んぼ映え」といえる
誕生日会のお菓子が出来上がりました
子どもたちは、自分の好きなトッピングをたくさん盛り付け
大満足な様子
「美味し~い」と、ほっぺが落ちそうな顔をしていました
おかわりもして、皆さんたくさん食べました
今回の誕生日会も子どもたちにとって
思い出に残る会になったと思います
Eさん、お誕生日おめでとうございます
第2夢んぼ 森部 未華子
第2夢んぼの子どもたちは寒い季節にも負けないよう
室内で体を動かすダンスレッスンに夢中です
10月末のハロウィンパーティーでは、
『スリラー』を披露しました上手に集まり、手を広げることが出来ました
「パプリカ~♪」と歌を歌いながら、大熱唱!!!
大盛り上がりです子どもたちのリクエスト曲で多いのは、
「エビカニクス」「USA」「マスカット」「妖怪体操第1」などなど…
次から次へと流して踊り続けます
自分たちがリクエストした曲がかかると、大喜び
子どもたちの素直で純粋な気持ちが
みるみるダンスを上達させてくれています第2夢んぼ 森部未華子
今回は、10月の終わりに実施した『グループ活動』の様子をお伝えします
AとBの2グループに分かれて別の活動に取り組みました
Aグループは、ソーシャルセンター夢んぼの友だちと一緒に
「稲沢福祉まつり」に参加しました☆彡
お昼ご飯は、アピタのフードコートで食べました
お昼ご飯を食べた後は、メインの「稲沢福祉まつり」です
「稲沢福祉まつり」の屋台、出店を回りました
車いすの体験ができるブースでもチャレンジ!!
車いすを操縦して、少し緊張気味な子どもたちでした
貴重な体験ができましたね
Bグループは、少し早めの『ハロウィンパーティー』を
学童Bグループと中高生が合同で
中高生の先輩の「ハッピーハロウィン!!!」の
号令に合わせてスタートです
ハロウィンといえば、やっぱり仮装
仮装して、はいポーズ
ランチパーティーまでは、学童、中高生の先輩方と
ダンスパーティーをしました
皆さん、練習した成果を発揮して
振り付けを頑張ってリズムよく合わせて、踊ることが出来ました
さぁ、みなさんお楽しみのランチパーティー
サラダ、ミニドッグ、チキンナゲット、ハッシュドポテト、
ピザ、ケーキ、ジュースなどなど種類がたくさん
皆さん、たくさんの種類の食べ物に笑顔
ぺろりと完食して、おかわりもたくさんしてました
皆さん大満足
今回初めて、グループに分かれて活動を行い、
たくさん交流と経験の機会が広がりました
子どもたちにとって、今回の活動の経験が
また1つ力になってくれるといいなぁと思っています
第2夢んぼ 森部 未華子
秋の気配がますます深まり
木々の色がだんだんと色づき始めてきましたね。
まだまだ昼夜の寒暖差があるので
体調に気を付けて今週も元気に過ごしていきましょう。
さて、今回のブログでは中高生でのクラフト講座について
紹介していきたいと思います。
10月といえば「ハロウィン」ということで
グルーガンを使って「蜘蛛の巣」「ランタン」作りに挑戦しました(^^)/
まずは平面で作る「蜘蛛の巣」作りです!!
始めにグルーガンの使い方、気を付ける点を
勉強した後、一人1つづつ制作しました☆★
力加減も重要です。「なかなか出ないよ~」
「熱いからきをつける」
「どの順番に書いていけばいいの?」
など、みなさん考えながら取り組みました♪
「ずれちゃった・・・」
なかなか鉛筆で書くのと違って
思い通りに描くことが難しかったようですが
完成するとどれも味のある作品となりました(^_-)-☆
次に「ランタン」作りです★
蜘蛛の巣と違って立体作りとなりましたが
蜘蛛の巣でグルーガンの使い方に慣れてきたようで・・・
「・・・・・・」
「・・・・・・」
「なくなったので下さい」
↑
ロウがなくなると職員に声をかけて
もう一本もらいます。
【伝える】って大切ですね。
時間いっぱい黙々と集中して制作に取り組んでいました。
できあがると
この★笑顔★(*^-^*)
職員に作った作品を嬉しそうに見せてくれました!!
素敵な「ハロウィンランタン」ができありました(*^-^*)
グルーガンができると作品の幅が広がりますね。
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 >