○夢んぼ本部
〒496-8014
住所:愛西市町方町大山田61番1
Tel:0567-25-5913
Fax:0567-55-8120
○第2夢んぼ
〒496-8014
住所:愛西市町方町大山田61番1
Tel:0567-28-1070
Fax:0567-28-1070
○ソーシャルセンター夢んぼ
〒490-1304
住所:稲沢市平和町法立十一丁31番地4
Tel:0567-69-5586
Fax:0567-69-5587
○ワークステーション夢んぼ
第2ワークステーション夢んぼ
〒496-8014
住所:愛西市町方町松川70番地1
Tel:0567-55-7456
Fax:0567-55-7458
○ライフステーション夢んぼ
〒496-8014
住所:愛西市町方町大山田62番1
Tel:0567-31-7811
Fax:0567-31-9171
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 >
7月に入り、雨、雨、雨、、、、と続き、東海地方も岐阜県の方では
大きな被害が出たようです。 被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。 中高生は、ライフステーションの先輩たちと一緒に稲沢市にある ピザ食べ放題の「グラッチェガーデンズ」に行ってきました!(^^)! あいにくの雨でしたが、みなさんは大好きなピザとあって気分はアゲアゲ お店に入ると、ピザの香ばしい香りが鼻をくすぐります♪ ウキウキしながら、まずは注文です!! メニュー表とにらめっこ👀 インスピレーションで「これ!」と即決される方や 最後まで悩んでみえる方など様々でした!! ランチコースということでまずは、サラダから!! ピザマジックのおかけもあり、みなさんサラダを完食していました( `ー´)ノ メインのパスタや、ハンバーグが出てくると口々に「おいしい!!おいしい!!」と笑顔に(*^-^*)
15日に、外食のための事前学習として、外食時の「注文の仕方」を練習しました☆
まず、「〇〇をお願いします」などの話し方を職員の手本を見て学習しました。
次に1500円までという金額設定があるので、注文できるかを職員と相談しながら決めました。
最後に店員になりきった職員に、実際に注文しました☆
「オニオンリングをお願いします!」
「カレーうどんをお願いします☆」
みなさん、店員なった職員に何度も伝えることができました。
さぁ、外食当日、23日です!!
津島市にある和食のお店「HUNGRY」に行きました☆
予算は1500円なので職員と相談しながら食べたいメニューを選びました。
店員さんに練習通りに注文ができるかな?
「からあげプレートをお願いします。ドリンクはオレンジジュースです。」
「これ(日替わりランチ)お願いします。オレンジジュースお願いします。」
注文通り食べたいものは来たかな?
「お肉もご飯もおいしいな★」
「タコ・・・ライスおいしいな🎵」
「揚げ物にご飯に、どれもおいしい!!」
「からあげ、おいしいなぁ★」
日替わりランチを頼んだり、タコライスなどの普段食べないようなメニューを頼んだりして、おいしく食べることができました☆
これからもいろいろな場所での外食にチャレンジしていきましょうね☆
第2夢んぼ 鈴木 大輝
梅雨の時期に入りましたね。じめじめとした季節ですが・・・
紫陽花などが咲いているのを見ると心が和みますね
さて、今回は学童の「クッキー作り」を紹介します。
前日の活動ではクッキー作り本番のために粘土でも型抜きの練習をしたので、その様子もお届けします!!!
♪粘土で型抜きの練習♪ 小麦からできたカラフルな粘土や木からできた粘土を使い子どもたちもその粘土に興味深々!!!
粘土をめん棒で伸ばすときや型を抜くときには力加減に気を付けて
指先や手のひらもいっぱい使って
ハートやお花、星などたくさんある型の中からどれを使うか悩みながら・・・
夢中になって取り組んでいました☆
♪クッキー作り♪
子どもたちは前日の練習を生かして型抜きに挑戦(*^-^*)
まず最初に丸い生地の真ん中に型を抜きます!!!星やお花など好きなのを選んで☆★
そしてその型抜きした中にキャンディーを入れます
それをそのまま焼くと・・・・
こんなステキなクッキーの出来上がり
これはステンドグラスクッキーというものになります。
実はこのクッキーは次の日が「父の日」ということもありご家族にプレゼントしよう!!
ということになり袋詰めににも挑戦(^^♪
きっとご家族にも子どもたちの想いが伝わったのではないでしょうか・・・
だんだん暑くなってきた今日この頃
晴れの日にはもう夏が来たのかと勘違いしてしまう時もありますよね
そんな暑い日に食べたくなるのは……
そう、カレー
第2夢んぼでは先日、カレーを皆で作りました
今回のカレーはビュッフェ形式
ハンバーグにウインナー、
餃子になすにうずらの卵、
ツナやサラダチキン、チーズにコーンまで
様々なトッピングを準備します
ハンバーグとウインナー、それに餃子となすはホットプレートで焼いて
トングをうまく使いながらひっくり返したり、皿に盛り付けたりしました
丁度いい焼き加減です
カレーのルウにはトッピングとは別に人参、ジャガイモ、玉ねぎを入れます
3つともカレーには欠かせませんよね
協力しながら切って、
ジャガイモはゴロッと大き目で
最後にカレールウを入れ、煮込んだら完成
スパイシーな香りが食欲をそそります
更に今回のカレーはデザート付き
ヨーグルトに切ったフルーツを入れて混ぜて
簡単ですが間違いのない美味しさ
準備が全部終わったらレッツ、ビュッフェ
どのトッピングを入れようか?これと、これと……
沢山あるトッピング、どれも美味しそうで迷ってしまいます
盛り付けが終わったら全員で「いただきます」
自分たちで作ったご飯はやっぱり格別
おかわりだってしちゃいます
あれだけあったカレーもペロリと完食
みなさん大満足でしたね
今後も昼食作りの中で作る楽しさを知るとともに、様々な食に触れ合う経験を沢山していきたいと思います
次はどんなメニューか、お楽しみに
第2夢んぼ 天野あゆみ
今回のブログでは児童発達支援での活動風景について
ご紹介したいと思います!!
~やってみよう~
≪シーツブランコに挑戦≫
シーツブランコは体幹を鍛えると共に
一定のテンポで揺れる事によって
リラックス効果もあります♪
強めの揺れを体験する事によって平衡感覚の刺激にもなりました☆★
皆さんが大好きなキャラクターをフェルトでシーツにつけることで
アンパンマンの真似をしてゴロンと横に慣れました♪
シーツが揺れると皆さんニッコリ♪
音楽に合わせて強めの揺れや
優しい揺れを体験しました(*^_^*)
~体験しよう~
≪ウォータークッション≫
春が終わるとあっという間に真夏のような気温になりました!
そろそろ、じめじめした梅雨がやってきますね☆
そんな中、夢んぼでは新しくウォータ―ベッドならぬ…
ウォータークッションを体験しました(*^_^*)
クッションの中には消臭ビーズやスーパーボール、キラキラ光る
スパンコールなどなど!!
みなさんキレイな中身を気にして叩いてみたり
ウォータクッションのひやっとして
気持ちがいい感覚に顔をつけてみたり
寝転んでみたりと
思い思いに楽しんでくれていました(^^)/
あっという間に季節は梅雨になり気候の変化はありますが
体調管理に気をつけながら今月も楽しんで過ごしていきたいと思います(^^)/
5月13日(日曜)は、母の日です☆
ご家族へのプレゼントとして、「オリジナルポプリ」を制作しました。①ポプリを入れる袋をピンク色と水色の布から選びました。
②布に両面テープを張り、半分に折り袋状にしました。③5種類(ラベンダー・バニラ・ココナッツ・ローズ・ミックスベリー)のポプリから、
1つ1つ嗅いで、1種類選びました。どの香りが喜ぶかな・・・。④ポプリに付ける装飾部分を作りました。
大きさの違うビーズ、形の違うビーズ、色の違うビーズをモールに1つ1つ通しました。
「ビーズの穴はどこかな・・・、あっ、ここにあった!」
慎重な作業だったので、みなさんとても集中して取り組みました。
⑤袋の中にポプリを入れ、装飾部分を付けて縛れば、完成☆
様々なオリジナルポプリができました☆
「いつもありがとう☆」という想いは届いたでしょうか?
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 >