■がんばってねッ
この時期、運動会の練習もあり、疲れて帰ってくる子どもたち・・・

それでも運動会は楽しみなようで、踊りや、練習で何をやっているか教えてくれます
「運動会何やるの??」
「ポニョ!!」
「ガンバレ日本~!!ヘキサゴンのやつ!!」
何だか今年話題のものがいっぱい

学校の先生、さすがだなぁ
すご~く楽しみです
「見に来てね

」とうれしそうに言ってくれる、素直な子どもたちに癒されています
子どもたちは、いつもありのままの姿で、ぶつかってきます
素直でまっすぐな意見にハッとさせられたり

、忘れていたことに気づかされたり・・・
運動会がんばってね
2008年9月11日 posted by yumenbo
■秋
ついこのあいだ・・・夏休みが終わったと思ったら・・・・
朝・夜は涼しくなって・・・秋の気配を多々感じますね
中高生の部では、クッキングにて早速・・・お月見だんごを作りました
粉と水を混ぜて・・・手にベテベテつけながら・・・上手くこねる
なかなかのつわもので・・・みんな苦戦していました。
上手く丸めあら・・・茹でる。
お湯が飛ばないようにそおおっとだんごを入れる。
またまた難しいようで真剣にも楽しそうに作りました。
出来立て熱々、モチモチだんごは最高です
2008年9月11日 posted by yumenbo
■季節が移り変わって行くぅ
朝晩とすっかり涼しくなりましたね
通り抜けていく風は、す~っと気持ちがいいですね
立北センターの裏の小学校からは毎日、運動会の練習の声やら音楽やらが聞
こえてきてとてもにぎやかです。
3時頃になると元気印の子ども達が帰ってきます。しかも汗だくで・・・
ランドセルを背負ってきた肩のラインは、いつも汗のラインと化している

日中の暑い中で運動会の練習をしているので、センターに帰ってくるなり
『ただいまぁ~♪先生!!お茶下さいッ!!』の声が一斉に・・・
水筒が10本ぐらいずらぁ~り並びます。そんな子ども達のために朝から
お茶を作って冷蔵庫で冷やしておくのです。(1リットルのペットボトルを
4本ばかり)そのお茶を子ども達が美味しそうに飲んでいる姿が愛おしく
思える今日この頃です
2008年9月11日 posted by yumenbo
■ダンス。
運動会もうすぐですね
みんな練習がはじまり少しお疲れ気味です。。。
私のこの時期の楽しみは、みんなが運動会で踊るダンスを見ること&一緒に踊ることです
運動会の話を何気なくして、「ダンスをしてみて

」とお願いします
ここで、断られることも多いですが、私はあきらめません
ダンスが始まる前のかまえをポーズをこちらからしてみます
すると、たいていの子が私にダンスを教えてくれます
本当にかわいいです
一生懸命練習しているんだろうなと感じるダンスは本当にかわいいです
ダンスが激しく、ついていけないこともありますが、踊っていて楽しくなります
日に日に、本番が楽しみになります
大変だけど、みんな練習がんばってね
2008年9月10日 posted by yumenbo
■本日のM君は、、、
今日は駄菓子屋への買い物だったけど、

の状態とお店のスペース、所要時間を考慮して、天王川傍までドライブ兼ねたこ焼きを買いに出かけたよ ~ ~

選抜の3人が、たこ焼きが焼けるのを待ち、お金を支払う、、、特にRチャンの満足げな(●^o^●) ほかほかたこ焼きと

美味しかったね ~
M君・・・学校からの下校の車中で

状態・・・しばし治まらず乗車の交換となる・・・ずーっと安定期だったのに夏休みの後半頃より、またこだわりがポツ・ポツと出没はしていたが、、、その後は職員も意図的に対応し徐々に落ち着いていった、、、

ストレートだから、今日 :おてんき:] でも 明日は

かもね (;一_一)
2008年9月10日 posted by yumenbo
■クッキング
いざという時の「クッキングスクール」 餃子&素麺 編

うまそうな 逃げ出したくなるような 今にも涎がたれそうな 今日このご馳走を食べたら お腹の調子がわるかったのですが あまりの美味しさに 直りました…
オクダ・キバタ(呼び捨てが似合う)は食いすぎて ころげまわっていました

男なんて 私の言うこと なんでも聞くのよ!
「オラオラ モタモタすんじゃねーー!」
「先生! 生姜すりにくくて 首が痛いんですが」
「誰が首ですれって言った!」
「あっ ハイっ!」

事実と異なる記述がありましたので 削除してお詫び申し上げます
「うふふ っふ わりい あたいの勝ちだね」
「おまえたち! どっちが勝ちだい!」
「とうぜん 女王いや先生です なー みんな なっ なっ」
(憎いばかりの威嚇するようなカメラ目線 本人は偶然だと…」
「ふーーーーーん」
関わりのない顔して 意味のない笑いで すっと通りすぎる K先生
最後は明日から実習にはいるNちゃん バスに乗り遅れたN(呼び捨て)も
一緒に おいしく おいしくみんなで 料理をたいらげました
指導にあたってくれた 金田先生 石井先生 伊藤先生に感謝・・・・・・・
2008年9月10日 posted by yumenbo
■学校はもうすぐ、運動会!!
日差しは厳しかったけど、カラッとした好天気でしたね

学校では、新学期と同時に運動会の練習開始なんでしょうかね ~ ~
学童部屋の「月曜」は素敵な表情、イキイキ表情(時々その逆もあるけど・・・)で元気が伝わってくる日だけど、なんとなく今日は利用児が少ない割に、落ち着きが感じられなくて、、、そして、疲れた顔つきでしたね・・・
魚つり遊びもスピード感がなかっったので、途中でブレーキをかけぼちぼちと営業しました。

の状態を観ながら、学校生活に支障を与えない様にしばらくは一休み、一休みを取り入れての遊びにしようと思います。 運動会楽しみにしてるから \(~o~)/ \(~o~)/
2008年9月8日 posted by yumenbo
■過ぎ行く夏に…
く想い出の夏さまざまにひれは動き金魚は生きて冬を耐えおり
2008年9月6日 posted by yumenbo
■9月第1回目の音楽療法・・・さてさて
それぞれのパワー溢れる中での開始・・・声掛けだけの集合は数人・・・ リズミカルな音、お歌、楽器の音に1人、2人、3人、、と集まって、それぞれに参加し始めました ♪ ♪ ♪ ・・・
「癒しの君」のK君は、いつもさりげなく、その日の仲間の状態を把握しては

居心地の良い場所で快適に過ごしてるけど、今日は職員の誘いにスムーズにのってきました。 「あれ~、K君離れてた場所にいたけど先生のお話聞いてたのかな?大丈夫かな?」と不安だったけど、なんのその、、、あっさりと (^o^)/ 満足げにやってのけましたね !! なんと

(ま、、こちらもできる事はわかってはいたけど)
K君はほんとにこんな感じの

です。とても幼く見えるみたいだけど、「ボクは何でも出来るんだぞ~」のしっかりした頼もしい (●^o^●) これからも応援してね \(~o~)/
音楽療法の先生方、本当にお疲れ様でした、、、次回も楽しみにしてます。
2008年9月6日 posted by yumenbo
■久し振りの学童部屋は、、、

事でお休みしました ~ ~ ありがとうございました(*^_^*)
さてさて、久々に「やんちゃ部屋」を見たかったのに、、、
期待外れ

比較的に穏やか日和でした、、、
ずば抜けたパワーの持ち主Тクン

先週末より発作が目立ってます。夏休みはほぼ毎日頑張って通ってくれました。お盆も過ぎた辺りより気温の変化も極端です。体調も崩れてくるよね、、、 また、仲間が大好きなRちゃん

昨日は嬉しい ウレシイはずの 11回目の

だったのに 発熱との事、、、でも今日はいつもの如く

復帰していましたが、少し元気がなかったね。ナイーブSクンも一昨夜に発熱したとの事でした、、、 夏休み生活から学校生活への移行も影響しているだろうから、しっかりと休息しようね ~ 。身体を慣らすまでは たっぷりの

が1番

さぁ~ 2学期もキラキラ
2008年9月4日 posted by yumenbo
NPO法人 夢んぼ
〒496-8014
愛知県愛西市町方町大山田61番1
Tel&Fax.0567-25-5913
Copyright(C) Yumenbo.org 2013 All Rights Reserved.