■今日の<地活>②
午前の…
おやつタイム Sマスターが立ててくれた美味しいコーヒーを
本日 職員の加藤君がコーヒーデビュー
「うちも大人になったのかなー」
「N君 うちじゃない ボクだよ」
「ハイッ わかりました おいしいー!」
皆に見守られ教えられ ひとつずつ大人に社会人になっていく彼
久しぶりに参加してくれた Tちゃんも元気そう 話の輪の中で光輝いていました
後片付けも大事な <地活>での教育訓練 丁寧に机を拭くMさん このこまめさを 皆も学んでほしい
午後からは…
公園で拾った「椎の実」を炒って 食べました 本当に素朴な味だが 皆初めての経験 最初いぶかっていた面々も「おいしい おいしい」と 喜んで食べました
2008年11月7日 posted by yumenbo
■今日の<地…
今日の<地活>はいつもの様に あの人の水遣りで始まった
もうだれが見ても「ほうれん草」とわかるまで生育した あの(草)の世話から…
本日のプログラムは 車で15分ほどの 船頭平公園でのウオーキング
アヒルやネコさんに挨拶した後 公園内を散歩(最近ちょっとだけ太り気味の面々) そして「椎の実」を全員で拾いました 帰ってからのおやつにしようと 皆真剣です
ちょっと休憩 気持ちよい風が・・・
2008年11月7日 posted by yumenbo
■本日の感動場面!
本日は、久々に秋日和りでしたね
公園が大好きなR君ですが、残念ながら今日は室内活動ですよ (*^_^*)珍しく周囲の慌ただしさが原因したのか活動にも集中せず、、、早めに自由遊びに切り換える、、、個々用に用意したビーズ、折り紙、お絵かきコーナーで、これまた大好きなマーカーと厚紙を手にしました、、、
いつもの如く迷路かと思ってたら、、、

黙々とマーカーが進み次はセロテープの登場、そしてさっさと壁へ貼リつけているぅ、、、
W先生からの声で壁に目をやると、なんとまぁ (^◇^)
長い間壁に貼ってた「アイアイ」の歌詞をお見事に再現してるじゃないですか ~ ~
それもいっちょ前に「~」記号も使っちゃったりして、ま、
オミソレしました (__) ちゃんと記憶に残ってたんだね ~ ~
バタバタの一日でしたが、一気に

パワーが漲ってきたよん ありがとう ありがとう とても印象に残った本日の一コマでした (__) ○o。.
2008年11月5日 posted by yumenbo
■S君の一週間の実習が…
S君の一週間の実習が無事終わり みなの激励の言葉と拍手を背に 彼は一回りもふた周りも大きくなって センターを後にしました
「D(呼び捨てが似合う)仕事というのはな 技術や言葉巧みなセールス ノルマの完遂 成果主義や追従、茶坊主 口や…」
「おいおい 先生!Dはまだ高等部2年生ですよ」
「あっそうだったな キチンとした挨拶と掃除 笑顔で皆と会話をし仲良くできる事。集団行動の際も目立たず 何事も我慢 それが大事でそれだけをキチンとまもりなさい!」
I先生やK先生はそんな小ズルイ 自分を殺した生き方と非難しますが…
「言わせておきなさい!それだけで定年を迎えましたから!…」
「いろいろ…・・・いろ セン こちらの皆様には一週間大変お世話になりました」
「いろいろ う~ん いろんなところに行けて 楽しかったでーす!」
「これからも ガ ン バ リ ます … ありがとうございました!」
力強い 本当に立派な挨拶でした (


)
「先生 あのさー ぼくさー ニタニタ 人生って重いにもつをさー ニタニタ…」
「そうだな 一回しか生きられない ニタニタ 苦しくって切なくって ニタニタ…」
実習ノート
(一日を振り返って)
今日はみんなでイオンに行きました。イオンでコーヒをかいました。
おかしもかいました。みんなでであえてありがとうございます。(原文)
(作業内容)
シールはり
(実習の様子)
時間内に何本できたかを確認するため、5本単位で時間を計る。早いペースで作業ができており仕上がりも良かったです 2時間の緊張ある作業も慣れてきましたねとても良い経験だったと思います。
(指導者 石井)
2008年11月1日 posted by yumenbo
■今日も…
今日も一所懸命 水をやり こんなに大きくなりました Mさん毎日毎日丹精こめて なにかにとりつかれたように… ここまでこれまで育てました
「金田先生 これって本当にほうれん草ですか? どうみてもニラにしか見えないんですが・・・?」
「ニラとかほうれん草とかは重要じゃないんです! いかに育つかが問題なんです もしかしたら単なる草かもしれません!それでもいいんです!…(キッパリと)」
「ふーーん わかりました…」
「これどうみても草(雑草)だよな…? まっいっかーー K先生に逆らったら腕折られ、隠れ酒して枕濡らす日が続くしなー ブツブツ 」
「朝ごはん食べた 朝不機嫌でなかった バス遅れなかった 今日ひとりだった 手伝いはしたでしょうね あれは これは…」
ジョウロで水をまくようにジョロジョロ優しく、きつい言葉が…
一日一日を みなで競いあい こちらも育っています・・・
S君 明日は実習最終日 ちょっとした息抜き <地活> のみんなと月見の湯に足湯に行きました
彼もまた 来年 社会人として立派にすくすくと育ってほしいと思います
2008年11月1日 posted by yumenbo
■夢の国。
特別支援学級部門です
11月1日(土)、赤池(日進市)にある『レトロでんしゃ館』へお出かけに行ってきました
本日参加してくれた子は5人





男の子3人と女の子2人です
本日参加の男の子3人はこのクラスで3本の指に入る電車好きっ子です
ということもあってこの場所を選んだのですが
赤池までなかなか遠かったですが、大好きな電車に乗れるし、見れるしで男の子たちはウキウキ
女の子は「まだ乗るの。。。あと何分。。。」とお疲れモード。。。
(ごめんね女の子

)
ついたら男の子たちはダッシュ

その速さは今までに見たことのないくらいでした
中はまさに夢の国
思ったより小さな建物でしたが、電車好きにはたまらないようで。
ずーと、電車のジオラマを見続ける子

、帽子をかぶり掛声、身振りも完璧

運転手になりきる子など楽しみ方はそれぞれ。
あの空間で2時間過ごせるか心配でしたが、男の子たちにとっては2時間では足らないくらいでした
彼らは、きっと普通に1日いれただろうな(笑)
女の子達もなんだかんだで楽しむことができました
帰りの名鉄電車にて、はしごをもった車掌さん?が小さい子限定といって、名鉄のオリジナルカード4枚をくれました
突然のプレゼントに大感激の男の子たち
電車づくしの1日となりました
2008年11月1日 posted by yumenbo
■イカっピー☆マジックにゾッコン
10月31日は、何の日か知ってますか?
『HALLOWEEN』です
そんなステキな日に『講師 伊藤 薫先生』に来ていただいて親子合同教室を行ないました。
イカッピーは、(伊藤薫先生)楽しい雰囲気作りがとても上手ですぐに親子を引きつけて楽しい時間へと招待してくれました。

数分すると、親子の方から楽しい笑い声が・・・


パネルシアターやエプロンシアターなどもイカッピーが楽しく演じているので子ども達は興味津々!!次第に子ども達のテンションも温まり子ども達からも先生の問いかけに答えていけるようになりました。


今日はHALLOWEENという事で、かぼちゃの太鼓を親子で作りました。業務用の布糸が巻きつけてあった筒に風船をかぶせるだけでステキな太鼓の出来上がりッ

簡単に出来て、とっても面白いおもちゃの出来上がりに子ども達は大喜びでした。
帰る頃には先生のとりこっ

『イカッピーバイバイ』と自ら先生に挨拶をしに行く子も居ました。
イカッピーの演じ方や、親子への接し方を勉強させていただきました。
今後の親子教室に使わせていただきます
2008年11月1日 posted by yumenbo
■子ども達は大はしゃぎっ
先週の火曜日と木曜日に佐織西中学校から職場体験で3人の男の子が来てくれました。
初日の親子教室では、小さい子ども達に何の抵抗も無く自然と関われている姿がとてもステキでした。
午後からの児童クラブでは、子ども達に大人気ッ☆

宿題も丁寧に教えてもらいました。「こっちにも来てよ」と一人一人を見て回ってくれていました。


外へ出て子ども達の大好きな『キックベース』では、普段あまり強く蹴ったり出来ないけど今日は中学生のお兄さんが相手だから子ども達は喜んで遊んでいました。

そして、必ず一人二人はお兄さんに抱っこしてもらったりとべったりと甘えん坊さんまでもが出てきていました。
そんな子ども達の甘えも、中学生のお兄さんたちはしっかりと受け止めて子ども達の気持ちに答えようとしている姿がとても印象的でした。
普段の10倍もの元気ではしゃいでいる子ども達の姿を見ていると指導員の私たちもとても嬉しかったし、楽しませてもらいました。
お別れの時間・・・・。


一人一人のお兄さんと握手をして(指導員の私たちも若々しい手を握らせてもらっちゃいました

)『たくさん遊んでくれてありがとうございました』とお礼の言葉を・・・すると『こちらこそありがとうございました』と互いに挨拶をしてお兄さんたちを送り出しました。
子ども達はお兄さんたちが帰るのをとても惜しんでいて・・・姿が見えなくなるまで、ず~っと手を振り続けていました。
子ども達にとってもとてもいい思い出いなりました。
そして、中学生の3人にもイイ思い出になったと思います。彼らの将来のどこかで今回の職場体験が役に立てれば嬉しいです。
2008年11月1日 posted by yumenbo
■やっぱり、戸外は気持ちいい ~ ~
昨日今日と、公園へお出かけの学童達

昨日と180度変わり、今日は曇り空で、肌寒そうな空気でしたが、、、
春先と比べると、一人一人が、本当に開放感を感じながら、全身を思いっきり使った遊び方に変わってきてます




見てるとこちらも年など忘れ

身体が軽やかになってきますよん ♪♪ \(~o~)/
明日からは早いものでもう11月ですね。 そして

の時間も短くなりますね

学童部では、できるだけ戸外で思いっきり遊ぶ月で ゴー

で ~ す (=^・・^=)
2008年10月31日 posted by yumenbo
■今日の顔…
本日の実習もおわり ふっともらした? 満面の笑み
こんな笑いがいつもあるように
ちょっとしずみがち?
「おいおい どしたんだい そのしずみ顔 腹へったのかーーー」
※この部分 事情により画像削除させていただきました
「おいおい どしたんだい そのすまし顔 きっと何かがおきる たくらんでる」
「七五参は早いしなー」(金田先生)
仲良し3兄弟がいつも脳トレしんけんです
こちらの二人も負けじとしんけんです… 「私 … … ーー」 「僕って 赤木圭一郎みたい?」
ほんとに みんないい顔してますよね…
2008年10月29日 posted by yumenbo
NPO法人 夢んぼ
〒496-8014
愛知県愛西市町方町大山田61番1
Tel.0567-25-5913
Copyright(C) Yumenbo.org 2013 All Rights Reserved.