■冬休み☆
中高生の部では、24日のイブに「カラオケ」に行ってきましたよ
みんなのだ~ぁいすきなカラオケ

前日から何を歌うか、話題はそればかりです
ところで子どもたちに人気の曲は何だか分かりますか????
今の一番人気は、、、やっぱり「羞恥心」

2位は「崖の上のポニョ

」
自由時間は、振り付け練習
私も完ぺきです

カラオケでは、ステージに上がって、練習の成果を見せてもらいました
とってもイキイキしたいい顔




子どもたちの楽しみ

また行こうね
2008年12月27日 posted by yumenbo
■今日の学童
メリークリスマス
今日はクリスマスですね
みなさん風邪は大丈夫ですか?
今日の学童も元気いっぱいです
寒さに負けず・・・公園へ午前は出かけました!!
それぞれとても元気に大ハシャギ!!!!!
やっぱり・・・外は開放的になるようで・・・
みんな楽しみにしてくれています
午後より・・・うてなさんに協力いただき・・・
電車遊びをしました!!!
ノリノリで車掌さんになりきっている子・スヤスヤ寝る子・・・
クリクマスに起きた・・・ホノボノな1日でした・・・
みなさんよいクリスマスを・・・☆
2008年12月25日 posted by yumenbo
■クリスマスなのに。
特別支援学級部門です
母子通園と合同の楽しいクリスマス会

を終えた後、現実に戻る我が部門。
今日は訓練の日です
初めての試み、ADL訓練
今日はちょうちょ結び、ボタンかけ、はしでまめつかみにチャレンジ
ちょうちょ結びは出来始めると楽しくなったようで、とてもうれしそうに何度もチャレンジしていました
まめつかみは、大苦戦
結局、ふわふわの小さなボールつかみに変わりました
少しずつでもできることが増えていくといいなと思っています

メリークリスマス
2008年12月25日 posted by yumenbo
■“うてな”さんの季節です
今日から冬休みが始まりました

。
日本福祉大学の「うてな」の皆さんも、今日から学童部門にボランティアで参加してくれます。
朝8時に冨吉駅と永和駅に迎えに行きます

夏休みから久し振りに会いますが、彼(彼女)のわくわくが伝わってきます

朝、家を5時半や6時に出かけて一日夢んぼで過ごしてくれます

今回は久し振りにT君が夢んぼに3泊します…今日はクリスマスイブだけどと一人?と心配しましたが、夜はH君と食事に出かけるとの事でよかった

(男同士だけど)
今日はスィートポテトを作っておいしかったようですね

明日の課題は電車、そういえばクリスマス会の時、Hさんが段ボールで電車を作ってトーマスを書いたらすっごく上手くできたので写メとっちゃいました~と見せてもらいましたよね~
明日は電車に乗って抱えてくるのかな~

何だかとっても微笑ましくてとっても有り難いです
ボランティアで来てくれるうてなの皆さんからはいつも初心を思い出させてもらいます。
子どもたちの楽しそうな姿、何とも言えないですね
うてなさんも回数を重ねるごとに、子ども達との関わりが変わってきます。
4年生は卒業していきますが、また新しく入る後輩に引き継がれて、夢んぼとうてなが続きますように
2008年12月24日 posted by yumenbo
■冬休みの幕開けはぽかぽか日和の公園遊びから♪
冬休み初日の学童は大入りでした~
ポカポカ陽気にも恵まれ、Amは いざ公園へ・・・ 一般のお客さんもいなくて貸し切りの公園でしたよ
それぞれ解放感を味わっているかの様な、ノビノビした動き・・・
pmからは、学生さんによるスイートポテト作りでした。 う~~ん

と同じくらい美味しかったね~~、 ありがとうございました \(~o~)/
それぞれ殆どの子は、学生さんにベッタリんこでした。
きっと子供達にとって学生さん達との触れ合いは、大型休みの夢んぼでの大きな楽しみでもあるんでしょうね・・・心おきなく、しっかり触れ合ってね
2008年12月24日 posted by yumenbo
■微笑ましい1コマ
児童には待ちに待ったクリスマスと冬休みの始まりですね
いつもヤンチャぶりを発揮しているRちゃん
今日は、、、しっかりと先輩ぶりをみせてくれてました。いつもはRちゃんとの同学年児が多いけど、今日は低学年が目立った、、、活動のトンネルくぐりも「私がやらねば

」 職員に続き先頭になりお手本を示したり、玩具の片付けも「 仕方ないな ~ 、私がんばろう

」といった具合に、いつものやんちゃの「 つけ

」 を、それはそれは、汚名挽回

してる様に見えましたねぇ
なんとも微笑ましく、心が打たれるひと時のシーンでした
2008年12月23日 posted by yumenbo
■貴重な体験
2008年12月19日 posted by yumenbo
■さて、2回目のお店や体験は・・・
捻りハチマキでスタンバイしたのに、Т君から「店やの旦那役」は、横取りされちゃいました (;一_一)
Тクンの十八番の声が飛び出しました「さぁ、らっしゃ~い、らっしゃい

」 「安いよ、やすいよ~」
50円、30円、10えん(2枚)の色画のお金を袋に入れて、同色コーナーからおやつを選択し、「旦那」にお金を支払います。
今日はキャンセルの子もいたり、学校からの送迎中から引き続き入眠中の子もいたりして、時間差で1人1人に相手ができました。
K君、Rちゃん、A×2ちゃんのおやつを選ぶ時の表情がとても

でした。きっと買い物の経験はあるだろうから今までもハッピーな表情だったかも、だけど。。。制限ありのスケジュールでは、ハッピー笑顔をチェックするゆとりもなかったかもですね。。。
これからも子供のレベルに合わせた「おみせや」を体験していこうねぇー
♪ ♪
2008年12月18日 posted by yumenbo
■今日の第2夢んぼ
今日の第2夢んぼも愉快な仲間たちで大賑わいです!!
先月から午前の二時間(10時~12時)でリフレッシュママをオープン☆
託児を始めました。みなさん是非是非ご利用ください。
本日で3回目・・・段々とママと離れて泣いていた子もE先生の胸の中・・・
安心した表情で遊んでいる姿が微笑ましい今日です。
E先生ご苦労様でした。
午後よりも第2夢んぼはパワー全開!!!!!
学童ではシャボン玉をしました。シャボン玉の力ってすごいな~
みんなとてもキラキラした目で釘付けです。
上手にふけなかった子のふ~~~~とシャボン玉をふけるようになりました。
そして・・・今日は我らが第2夢んぼの顔・・・ドライバーのRさんの
バースデイ☆
おめでとうございます!!!!!!!!!!
2008年12月17日 posted by yumenbo
■遂にこの日がやってきた★
16日の火曜日に
立田北部子育て支援センターの
「親子なかよし教室」では
クリスマス会を行いました
『サンタさんに変身ごっこ』では親子でサンタさんの帽子を作ってかわいく

かぶって『サンタ・トナカイ・雪だるま』体操をしてクリスマスの雰囲気つくりをしました






私達も、かわいい

雪だるま・トナカイ

のお面をつけて楽しい雰囲気つくりをしました。
すると遠くのほうからシャンシャンシャン・・・・リンリンリン・・・

子どもとどこから聞こえてくるのか探していると・・・


突然のサンタさん登場に子ども達は呆然・・・

お母さん達は、大爆笑


しかし・・・「サンタさんからプレゼントがもらえるよ」の一言で子ども達は一気にサンタさんに近寄っていきました

優しいサンタさんとトナカイA・トナカイBは、一人ひとりに[メリークリスマス

」と声を掛けながら渡していました。
お母さん方からは、「今は、どこに行ってもココみたいにサンタさんが出てきてくれないから、こうやってやってもらえて本当に嬉しいわぁ」って・・・いやいやこちらこそ!!そういって言って喜んでもらえるだけで、楽しんでもらえるだけで、私は十分です

利用者さんからの喜びの声が聞けるだけで私達のエネルギー

になります。
おまけ・・・
今年のプレゼントは、一人50円のお菓子です。

かわいい

パンクローのキャラクターを付けるだけでも、素敵なプレゼントに変身***
絵梨先生と事務所をクチャクシャにしながら・・・がんばりました
2008年12月17日 posted by yumenbo
NPO法人 夢んぼ
〒496-8014
愛知県愛西市町方町大山田61番1
Tel.0567-25-5913
Copyright(C) Yumenbo.org 2013 All Rights Reserved.