○夢んぼ本部
〒496-8014
住所:愛西市町方町大山田61番1
Tel:0567-25-5913
Fax:0567-55-8120
○第2夢んぼ
〒496-8014
住所:愛西市町方町大山田61番1
Tel:0567-28-1070
Fax:0567-28-1070
○ソーシャルセンター夢んぼ
〒490-1304
住所:稲沢市平和町法立十一丁31番地4
Tel:0567-69-5586
Fax:0567-69-5587
○ワークステーション夢んぼ
第2ワークステーション夢んぼ
〒496-8014
住所:愛西市町方町松川70番地1
Tel:0567-55-7456
Fax:0567-55-7458
○ライフステーション夢んぼ
〒496-8014
住所:愛西市町方町大山田62番1
Tel:0567-31-7811
Fax:0567-31-9171
12月14日(月)、ワークステーション夢んぼの上棟式を無事に執り行うことができました。 いよいよ建物の工事が始まります。工事は着々と進んでおり、今日は 柱となる部分の鉄骨の組み立てが行われていました。
今日1日でここまで進みました。
ワークステーション夢んぼ工事進捗状況のお知らせです。
建物の基礎となる部分へのコンクリートの埋立てが完了しました。
現在は土の運び入れがされ、地面を均す作業が行われています。
12月14日(月)は上棟式です。基礎工事が終わり、建物の建築工事へと進んでいきます。
今後も随時工事の様子をお伝えしたいと思います。
昨年大好評の「西京漬け本鰆」を今年も販売いたします。 ソーシャルセンター夢んぼ生活介護と地域活動支援センターあいさいの社会参加・社会貢献の一環として、魚の卸・加工を手掛けている株式会社カネ正総合食品様と共に提供をさせて頂きます。誰もが食べやすい柔らかさと優しい味、本物の食材を美味しくお届けすることに「こだわり」を持っています。この機会に是非、西京漬け本鰆の味をお楽しみいただければと思います。
ご注文はFAXまたは夢んぼonlineからお願い致します。
FAXでご注文の際は注文書をご利用ください。注文書はここをクリック
「夢んぼonline」はホームページのホーム画面左下にあるグリーン色のアイコンをクリックでご覧いただけます。夢んぼonlineは、クレジット決済可能ですので簡単・便利です!!
このマークが目印です。
↓↓
いよいよ11月からワークステーション夢んぼの基礎工事が始まります。
現在は、敷地の周りに仮囲いがしてあり、工事に向けての準備が進んでおります。
基礎工事の様子は、随時お知らせをさせて頂きます。
~第3回 進路説明会開催のお知らせ~
放課後等デイサービスをご利用中の中高生の保護者の方を対象に
進路説明会を開催致します。
◇講師 NPO法人夢んぼ 理事長 菊池 利哉
◇日時 平成27年11月21日(土) 午後1時30分~
◇場所 愛西市佐織公民館
◇内容 福祉の現状と今後の見通し・ワークステーション夢んぼの紹介
10月6日(火)、ワークステーション夢んぼの地鎮祭を執り行いました。
いよいよ建設工事が始まります。ご利用者の皆さまに安全・安心・希望をお届けできるよう、また、一人ひとりの大切な居場所になるように、職員一同努めてまいります。
事業所コンセプト
『日常生活と社会生活を総合的に支援し、安全・安心・希望を提供』
ワークステーション夢んぼの特徴
○3事業合一
放課後等デイサービス・就労継続支援B型・地域活動支援を同一事業所で行うことで、18歳より前の早い段階から就労を意識して取り組み、18歳から先もライフステージに合わせて一人ひとりにあった支援、切れ目のない一貫した支援を目指します。
○一般企業との協業
大林精工株式会社様の工場が同一敷地内に入ります。現場が身近にあり、就労をよりリアルに感じることができます。
工事進捗状況
10月2日(金)現在、右の写真のように、埋立てがされていました!
10月6日(火)は地鎮祭が執り行われます。当日の様子を後日お伝えいたします。
皆様から頂いた寄付金は、建物建設の費用として、有効活用させて頂きます。
今後もご協力の程、よろしくお願い致します。
iTunes・Amazonなどの音楽配信ストアでも購入できます!
9月1日、株式会社OKABE GROUP様より軽自動車を寄贈して頂きました。
これに際し、菊池理事長より岡部社長に感謝状をお渡ししました。
ご利用者様の送迎や日々の業務の中で、大切に使わせて頂きます。
ありがとうございました。
社会的福祉の実現に向けて、8月27日(木)夢んぼは株式会社OKABE GROUPと
顧問企業契約を締結しました。 今後は、障害者雇用の実現、実習先の提供、職員の研修など
社会的福祉の実現に向けて、お互いに協力をしていきます。
「ソーシャルセンター夢んぼ」南側の土地を購入し、現在駐車場にするための工事が進んでいます。
昨年6月のオープン後、すぐに駐車場がいっぱいになり、ご利用者様、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしていましたが、来月にはそれも解消できるようになります。 当初より、ご利用者様お一人お一人の「居場所」と「出番」を目指して事業に取り組んでいるソーシャルセンター夢んぼですが、駐車場のストレス解消により、今後も更にご利用者様と充実した時間を過ごしていきたいと思います。