昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり
少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。
衣服をこまめに調整しながら、これから一段と寒くなる季節に
負けずに元気に過ごしていきましょう(*^-^*)
今回は皆さんが大好きな『音楽療法』の様子をお伝えします♪
音楽療法ではまず「ドレミの歌」であいさつからスタートです!!
タンバリンを使ってリズム良く順番に先生とあいさつ♪
先生の鳴らした音をよく聞いて交互にタンバリンを鳴らしていきます★
そっと音を鳴らす方や力強く叩いて楽しむ方など様々です(^^♪
挨拶が終わると「貨物列車」の歌に合わせてフラフープを使い電車ごっこ!!
みんなの周りをぐるりと一周回ります(*^-^*)
貨物列車シュッシュッシュ~♬
急げ急げよシュッシュッシュ~♬
今度の駅でシュッシュッシュ~♬
積もうよ荷物ガッシャ~ン!!
皆さん上手に歌に合わせて次の人の前で停車!!
停車したら交代です(^^)/
体を動かしながら音楽を楽しむことができました♪
今月は秋の歌ということで『こぎつね』の歌では
《サウンドシェイプ》という楽器を使って音を鳴らしています!!
音楽に合わせて思い思いに鳴らしたり
先生の手本を見ながら真似をして鳴らします♪
1つずつサウンドシェイプを鳴らしながらみんなで大合唱(*^-^*)
次は『キラキラ星』の歌に合わせて鈴を鳴らします!!
今回は紐に鈴がついておりみんなで協力して鳴らします!!
上下に紐を揺らし鈴の音色を楽しみました(*^-^*)
音楽に合わせたゲームでは『この絵はな~に?』に挑戦!!
先生の持っている絵と机に並べた絵を見比べて同じ絵を
選ぶマッチングを行いました(*^▽^*)
皆さん真剣に先生の絵を見て選んでいました♪
楽しい時間はあっという間で
最後は先生とさよならの歌です!!
今月は『夕焼けの小焼け』を歌いました♪
音楽の楽しみ方はそれぞれです。
その個性を認められ、発揮できる機会がここにあります(*^^*)
1人1人の『できた!』を育むため
活動プログラムの中で子どもたちの
【居場所と出番】を
大切にしていきたいと思っています♪